ガバレッジ マップ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: THURAYA_5rd-min.jpg
赤道上空36,000㎞にある静止衛星と通信。
※アメリカ大陸をのぞくエリアで利用可能。
利用が制限されてる一部の地域

電波天文観測への影響を回避するため、日本国内の一部の地域で利用が制限されている衛星電話があります。

下記の衛星携帯電話は、電波法第56条に関連し利用制限が設けられています。

  • インマルサットGSPS(Isatphone)
  • スラーヤ

ご契約の際は、必ず下記の注意点にご留意の上、正しくお使いいただくようお願いいたします。
下記にあるQ&Aも合わせてご確認ください。

利用制限エリアについて

エリア内での平常時のご利用は原則禁止されています。

インマルサット利用制限エリア

利用制限エリア詳細一覧

(PDF 112K)

スラーヤ利用制限エリア

利用制限エリア詳細一覧

(PDF 76kb)

事後連絡なしで利用可能

人命が優先され、通常の連絡手段が使用できない大規模災害時

・自然災害(暴風、豪雨、豪雪、洪水、高潮、地震、津波、噴火)

・人的災害(原発事故、停電、航空機等の墜落、暴動、動乱、テロ等)

防災訓練指定期間

下記の期間に限り、防災訓練用途のご利用が可能となります。

インマルサット
3月7日~3月17日、8月28日~9月7日

スラーヤ
3月11日~3月17日、9月1日~9月7日

利用後に事後連絡が必要な場合

山岳遭難・火災・車両事故・航空事故等の個別に発生した緊急時や、その他誤って利用した時などは、下記窓口へのご連絡が必要になります。

【連絡先】

国立天文台電波天文周波数小委員会(1.6GHz帯衛星携帯窓口)

メールアドレス : satmobile-nro @ nao.ac.jp
(メールアドレス中の @ はを削除の上、お使いください)

【連絡内容】

件名を「利用制限エリア内での衛星携帯電話の使用について」とし、下記事項をご連絡ください。

・ご利用の用途
・ご利用日時
・ご利用場所(市町村名)
・代表者のお名前、ご連絡先
・ご購入事業者名
・衛星携帯電話端末の機種名

ご利用制限に関するQ&A
 Q1.なぜ利用制限エリアがあるのですか?
 A1.衛星携帯電話は、地上から遠く離れた(高度約3万6千km)の静止人工衛星に電波を送信するため、強い電波を出します。この電波が、微弱な宇宙からの電波を受信する電波天文観測所での観測に影響を与えないためです。
 Q2.事後連絡(利用状況報告)をすれば、利用制限エリア内でも衛星携帯電話を使用できますか?
 A2.いいえ、原則としてご使用できません。使用可能なケースは、1)災害時(事後連絡不要) 、2)人命に係る緊急時のご利用(大規模災害時以外)(事後連絡必要)、3)3月、9月の防災訓練期間(事後連絡不要) となっております。各項目についての詳細はこのホームページ内に記載しております。
 Q3.衛星携帯電話端末を使用しないということは、どういう状態のことですか?
 A3.電源がオフであることです。電源がオンの状態では自動的に端末は電波を発射します。 
 Q4.衛星携帯電話端末の発着信の動作テストは、使用予定の場所で行う必要がありますか?
 A4.いいえ。日本全国(屋外)で衛星との通信が可能ですので、衛星携帯電話の動作テストは利用制限エリア外で出来ます。
 Q5.利用制限エリア内に職場があり、合同防災訓練ができないのですが?
 A5.利用制限エリア内においても衛星携帯を利用して防災訓練を実施頂けるよう、防災訓練指定期間を年に2回設けております。利用制限エリア内ではこの期間中に限定して使用をお願い致します。防災訓練指定期間外におきましては、利用制限エリア外にての参加をお願い致します。
 Q6.この利用制限の内容は、どの通信事業者でも同じですか?
 A6.ご契約の通信事業者に関わらず、条件は全て同じとなります。また、ご利用の際の連絡窓口も同じです。